●訪問先 :特別養護老人ホーム清風園 
            ●日時  : 2010/06/13(日) 14:00〜15:00 
            ●出席者 :OGH 9名 SDH約合唱10名、楽器20名 
             司会     :内藤 
             conductor:板井 
              Piano    :伊藤 
             Soprano  :藤枝、勝山 
             Alto   :瀬川、戸原 
             Tenor    :内藤 
             Bass     :白石 
             撮影    :金丸(瀬川友人)
             
                        
            ●曲目 
            【お出迎え】 ※ピアノ伴奏 
             花 
             みかんの花咲く丘 
             里の秋  
             冬の夜    
             
            【第1ステージ】 ※ピアノ、ギター伴奏 
             カントリーロード 
             思い出のグリーングラス 
             見上げてごらん夜の星を 
             あの素晴らしい愛をもう一度 
             
            【第2ステージ】 ※吹奏楽、ピアノ伴奏 
             高原列車は行く 
             青い山脈 
             山小舎の灯 
             北国の春 
             りんごの歌 
             東京ラプソディ 
             マザアス音頭 
             東京音頭 
             星影のワルツ 
             
            【お見送り】 ※ピアノ伴奏 
             あざみの歌 
             七里ヶ浜哀歌 
             浮波の港 
             知床旅情       
             故郷を離るる歌   
             
             
            ■バスで小銭ジャラジャラ〜 
             鶴川で集合し、いざバスで「清風園」へ。 
             前払いのバス代は、昨年まではバスカードでまとめて支払って 
             いたのですが、今年からカードがない! 
             あわてて約40人分を小銭を用意してジャラジャラと運賃箱へ… 
             あとで気づいたのですが、スイカかパスモにチャージしてれば 
             支払えたらしい(^_^;) 
             
            ■お出迎えでは 
             2、3階にOGHメンバーで誘導班を配置し、SDH音楽部の 
             皆さんをはじめ楽器講師の方も総出でお出迎えです。 
             お集まりの方に歌集をお渡しすると「去年の歌集ももってるよ」 
             と、とても楽しみにしていただいているようでした。 
             よっしゃーっ。今年も楽しんでもらうぞー! 
             
            ■スムーズな進行 
             今回もボランティア司会がすっかり板についた内藤会長による 
             スムーズな進行でプログラムは進みました。 
             実はマザアスのとき先生から「説明が長い!流行歌は皆さんの 
             ほうが良く知っている!」とのアドバイスがあったので… 
             
            ■清風園では流行歌 
             前回マザアスの流行歌では楽器を担当していたので、利用者の 
             方のお近くで歌うのが久しぶりでした。 
             たまたまお近くについた方が、流行ががとても心にひびいた 
             ようで、ティッシュが欠かせませんでした。 
             お友達のお名前を思い出した方もあって、私も思わずもらい(;_;) 
              
            ■今回はしっかり東京音頭 
             マザアスでは慌ててタスキをとり忘れて踊った東京音頭ですが、 
             今回は浴衣と法被で並びバランスも調整し、タスキもとって 
             しっかり踊れました。 
             利用者の方も踊りに参加いただいて、笑顔の東京音頭でした。 
             
            ■お見送りのとき 
             私はエレベータ前でお待ちの方に声を掛けさせていただきました。 
             皆さん笑顔で「楽しかった」「また来年もお願いします」と言って 
             いただきました。 
             
             今回の訪問ではプログラムの曲数が多く、手遊びが入りません 
             でしたが、コミュニケーションをとるのに1つくらいあっても 
             いいのかなと思いました。また、来年の課題で。
            (瀬川 邦子) 
             
             | 
           
        
       
       
        
       |